園紹介動画

education園の教育

教育目標

  • 健康で明るい子ども

  • 友だちと仲良く遊べる子ども

  • たくましく何でもやりぬく子ども

  • 心豊かで思いやりのある子ども

幼児期にふさわしい教育

  • 幼稚園教育が目指すのは?

    知識や技能の獲得ではなく、ものごとに自分からかかわろうとする意欲や態度を育てることです!

  • 環境による教育

    子どもが健やかな発達をするために最も大切なかかわりを必要とする太陽 土 水
    本園のめぐまれた自然環境がんばり山 山ぞいを流れている小川 など・・・
    毎日、山に登ったり、広々とした大地に触れ、友だちと遊ぶ体験を通して、思いやりの心や自主性創造力が育つ姿がみられます。
    いろいろな体験や遊びの機会を多く持たせ、健康な体、豊かな心と共に知的発達の芽を育てることを心がけています。
    子ども達が将来、人として生きてゆくための大切な基礎を育てていく時期ですので、教師も一人ひとりの成長を見守りながら、心の教育をご家族と共に育てていくように努力しております。

Activity園の活動

園の特色

  • 農家のおやじ

    かしま幼稚園の初代理事長は「農家のおやじ」でした。そのため、自然に親しめる環境が豊富なことが、かしま幼稚園の特徴の1つになっています。 田植えをし、稲刈りをする。ジャガイモの種芋を植えて収穫をする。サツマイモの苗を植えて収穫をする。そのような四季を感じる農家の営みを間近に見ながらの園での生活。 ときには、園児たちもその中入って、田植えや稲刈りを体験して収穫の喜びを知り、自然の偉大さを感じ取ります。

  • がんばり山

    春、山の木々が芽吹いて、新緑で山の色が変わっていきます。茶色だったがんばり山の草原もいつの間にか緑に覆われ、虫たちの楽園となります。カエルの鳴き声が、セミの鳴き声に変わり、鈴虫の音色に 変わり、紅葉が美しくなる頃、虫たちも姿を消していきます。 先週つんだ花はそこには無く、おたまじゃくしもいつの間にか見られなくなります。一見、変わっていないようで、絶えず変わっていく自然。子どもたちは、遊び場の変化の中に、自然の不思議さを感じ取ります。

  • 遊びから、知的な育ちへ

    かしま幼稚園では、遊び始める環境を大事にします。はじめから遊び方の決まっている遊びも楽しく取り入れていますが、自分たちで作っていく遊びを大事に考えています。 お部屋でも、園庭でも、がんばり山でも同じです。子どもたちは、遊びの中で、足りないものを見つけ、工夫して満たしていきます。その中で創造性が膨らみ、友だちと一緒にすごすことの喜びを知り、お互いに思いやる心が育つのです。 そこに欠かすことの出来ない環境が「先生」です。 園生活の中で「よく見て、よく聞いて、よく考える」ことを心がけ、体験した経験を知的な育ちにつなげるような保育を、私たちはめざしています。そのスタイルは原発事故後も変わりません。

年間行事

  • 4月

    入園式
    お花見
    避難訓練
    PTA総会

  • 5月

    おたんじょう会
    ミニ田植え(年長)
    春の遠足
    健康診断
    避難訓練

  • 6月

    保育参観
    がんばり山オリエンテーリング(年長)
    ジャガイモ収穫(年長)

  • 7月

    七夕さま
    おたんじょう会
    プール遊び
    夏祭り
    夏季保育

  • 8月

    夏期保育
    PTA奉仕作業

  • 9月

    避難訓練
    おたんじょう会
    がんばり山ムシ探し
    いねかり(年長)
    おむすびパーティー(年長)

  • 10月

    うんどう会
    秋の遠足
    がんばり山探検ごっこ
    保育参観

  • 11月

    もちつき大会
    健康診断
    サツマイモ収穫

  • 12月

    はっぴょう会
    観劇
    おたんじょう会
    避難訓練
    交通教室
    冬季保育

  • 1月

    こども新年会
    アクアマリン見学(年中)
    消防署見学(年長)

  • 2月

    豆まきおたんじょう会
    保育参観
    お別れ会
    ほるる見学(年長)

  • 3月

    ひなまつりおたんじょう会
    たねいも(ジャガイモ)植え(年中)
    終業式
    卒園式
    春季保育

preschool未就園児教室

地域の子育てに関する相談指導、
親子で楽しむサークル活動を行っております。
どうぞご利用下さい。

  • 【カンガルーひろば】(親子登園ひろば)

    カンガルーの親子のように、お母さんがお子さんを肌身離さず見守っている様子をイメージして名づけました。 室内遊具で遊んだり、園庭でお砂遊びをしたりして、お友達を作って楽しく過ごしませんか? 親子で楽しい時間をすごしていただける場所として、気軽にご利用下さい。 ・担当者による手遊びや 絵本の読み聞かせなどの時間もあります。 ・子育ての喜びや大変さ・悩みなども お話しできます。 ・参加するには、登録カードで申し込み、連絡アプリに登録していただきます。 子育て仲間が増えると、心強いですよね。ぜひ遊びに来て下さい。お待ちしています。

  • 【コアラクラブ】(未就園児教室)

    10月以降、次年度3歳児での入園が決まったお子さんの親子未就園児教室です。 入園に向けて、3歳児の保育室探検に出かけたり、幼稚園の給食の試食をしたりします。

Guide入園案内

  • 募集要項
  • 入園の流れ
  • 園生活でかかる費用

こども園の概要

開園時間月 ~ 土 7:30~18:30
※土曜日は、開園しない日があります。
保育時間●1号のお子さん
月~金 9:00~14:00
【登園時間】8:30~9:00
【降園時間】14:00~14:20


●2号・3号のお子さん
月~土 短時間保育 8:00~16:00
月~土 標準時間保育 7:30~18:30
預かり保育・1号認定のお子さんの保育時間外のお預かり
・早朝保育、保育終了後の預かり保育(のびのび保育)を行っています
・【早朝保育】7:30~8:00/100円  8:00~8:30/100円
・【のびのび保育】保育時間終了後 ~ 18:30まで
・1日単位
14:00~16:00 250円
14:00~16:30 350円
14:00~17:00 450円
※5時以降は、30分ごとに100円をいただきます。
(おやつ代は、別途85円となります)
※預かり保育の月極はありません
※1号認定のお子さんも夏休み、冬休み、春休みは一定期間の預かり保育があります
・1号認定で就労等で預かり保育を利用する方は、預かり保育 無償化の申請ができます。
特別教室保育時間内に以下の特別教室を行っています。
【年長組】体育教室
【年中組】リトミック教室
【年少組】リ ズ ム 遊び
課外教室保育終了後、体育教室(木曜日)、英語教室(火曜日)を行っています。(希望者のみ有料)
園独自の補助制度在卒園児弟妹の入園受付時の施設充実費減額
同時在園児弟妹のスクールバス代半額
スクールバス希望によりスクールバスで送迎します。
着バスメールでバスの到着をお知らせします。

入園手続き

募集人数5歳児若干名
4歳児若干名
3歳児1号認定児 25名程度の募集です。
満3歳児1号認定児 6名の募集
2歳児3号認定児 6名の募集です。
1歳児3号認定児 8名の募集です。
入園受付【1号認定】令和7年10/4(土)かしま幼稚園小ホールにて。
AM9:00~12:00 
★ 登録アプリにて、受付時間を予約下さい。
「入園願書」と「施設型給付費等に関する支給認定申請書」に
必要事項を記入し、施設充実費25,000円と入園事務手数料
5,000円を添えてお申し込み下さい。印鑑をご持参下さい。
※10/6(月)以降は随時、職員室にて受付をします。
【2,3号認定】令和7年10月2日(木)PM1:30~4:30
今年も、小名浜地区保健福祉センターにて受付をします。
「入園願書」と「支給認定申請書」をお預かりします。
正式入園受付は、市の決定通知後の3月上旬になります。
(3月上旬の正式受付時に、施設充実費25,000円と入園事務手数料
5,000円をお預かりします。印鑑をご持参下さい。)
入園面接【1号のお子さん】入園願書受付時・入園受付時
【2号、3号のお子さん】入園願書提出時です。
「名まえや好きなもの」などをきく簡単な面接をします。
制服注文【1号のお子さん】 令和7年11月15日(土)
【2号、3号のお子さん】令和8年1月21日(水)
入園ガイダンス時に制服、運動着等のサイズ合わせをして注文をします。
※ 1才児は、制服、運動着の注文はありません。
入園ガイダンス令和8年1月21日(水)に入園に関するお話があります。
教育方針や準備物についてのお話をします。
入園準備会令和8年3月21日(土)に制服教材販売、新年度の日程についてのお話があります。

入園パンフレット

パンフレット

recruit採用情報

求職者の皆様へ

文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

現場からのメッセージ

  • 学年主任の先生

    • 見出しが入ります。

      文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

    • 見出しが入ります。

      文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

  • 名前など

    • 見出しが入ります。

      文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

採用の流れ

  • お問い合わせ・見学

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

  • 面接

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

  • 内定

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

  • 必要書類提出

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

  • 採用決定

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

求人情報

  • no-img
    パート

    午後の先生募集

    • 職種非常勤教諭(幼稚園教諭・保育士)、子育て支援員
    • 雇用形態パート
    • 時間給1,000~1,100円

動画

Overview園の概要

基本情報

園名学校法人新妻学園 幼稚園型認定こども園 かしま幼稚園
所在地〒971-8141
いわき市鹿島町走熊字渡折19-1
TEL0246-29-3303
  • MAP

  • インドアビュー

情報公開

一覧を見る

Contactお問い合わせ

お問い合わせフォーム

    件名必須
    お名前必須
    お名前(フリガナ)
    メールアドレス必須
    電話番号
    お問い合わせ内容必須
    プライバシーポリシー